
渡航前オリエンテーション参加者様の声
オンラインかつ初対面でも仲間作りができました
オンラインかつ初対面でも共通項があることで不安も話しやすく、仲間づくりができたのがよかったです。同じ境遇の人たちとお話しできることはなかなかないので、渡航前にお互いの思いをシェアできて気持ちが楽になりました。また、キャリアも臨機応変に考えればいい、と楽観視できるようになりました。もやもやも話してみて、書いてみて、少しすっきりし、帯同中のことを考えるきっかけにできました。(Nさん)
渡航後でも参加して良かったです
現地から参加できたのでよかったです。渡航後、3カ月目ということで、渡航前とは違った気持ちでの参加でしたが、そのおかげで考えが深まった点もありました。現地での生活を経験したからこそ、想像できる未来がある気がしました。また、自分を見つめる時間にもなり、自分の考えや思い、するべきことが明確になりました。キャリアについても、焦らずのんびり帰国後のキャリアを考えようと思えました。(Mさん)
事前視聴動画で海外生活のイメージが沸きました
海外生活中に起こりそうな問題を予習できたので心の準備ができました。(Nさん)
具体例を用いながら数多くの内容を網羅されたものを、自由な時間に視聴できてよかったです。また、海外で暮らす実感や具体的なイメージがしやすかったです。(Kさん)
テキストの内容を事前に把握でき、当日までに自分なりの考えをもつことができました。(Mさん)
オンライン開催でも対面形式と変わらない情報量や満足感があります
ミチエさんやゲストとして登場した先輩方のお話しを伺って得られた気付きもあり、有意義な時間を過ごすことができました。今回はオンラインでの開催でしたが、数年前に参加した対面形式と比べても、得られる情報量や満足感に違いはありませんでした。ただ、ロードマップ制作は対面形式の方が盛り上がり、印象にも残る気がします。オンラインでの開催は、海外に住むゲストとリアルタイムで交流ができるというメリットもあるので、今後状況を見ながら対面形式とオンライン両方の開催があるとよいのではと感じました。(Hさん)
やりたいことやなりたい自分のイメージが沸き、前向きな気持ちに
幅広い不安に対して対処してくださっており、あとで見返すこともできるので安心しました。また、自分では見つけられないような具体的なサービスをご紹介いただけたこともとても参考になりました。(Tさん)
滞在中にやりたいこと、なりたい自分の具体的なイメージが湧きました。また、分からないことだらけで暗くなっていましたが、かなり前向きになれました。(Hさん)
先輩駐在妻の経験談に勇気をもらうことができました
教科書形式ではなく、実際のケースで知ることができたのでイメージがつかみやすかったです。大人数で話し合いながらのオリエンテーションは新たな発見があって面白かったです。海外駐在経験者の皆さまのたくましいご経験談をうかがって、自分でもなんとか乗り越えられるかもしれないという気持ちになりました。皆さまのご厚意でご家族のお写真なども見せていただき、現地での生活のイメージがわきました。とてもありがたかったです。(Aさん)
秋田まきさんのセッションでは思わず涙が…
ロックダウンを行っている上海の状況を聞くたび気分が暗くなり、一人で悩んで疲れていました。けれどオリエンテーションに参加し、自分の悩みをアウトプットすることで、気持ちを切り替えることができました。
秋田まきさんのセッションでは、「あなたはそのままで愛すべき存在」という言葉に思わず涙が。今まさに私が必要としていた言葉をかけていただき、心が軽くなりました。これまでは固定的な生き方や価値観しか知りませんでしたが、今後は広い世界が待っているということを実感しています。選択肢が増える分決断するのは大変かもしれませんが、自分の価値観を大切にしながら、焦らず積極的に様々な分野にチャレンジしていこうと思います。
今回のオリエンテーションはオンラインでの開催でしたが、全く違和感はなく、参加して元気をもらうことができました!ありがとうございました。(Rさん)
オンライン開催でも対面形式と変わらない情報量や満足感があります
ミチエさんやゲストとして登場した先輩方のお話しを伺って得られた気付きもあり、有意義な時間を過ごすことができました。
今回はオンラインでの開催でしたが、数年前に参加した対面形式と比べても、得られる情報量や満足感に違いはありませんでした。ただ、ロードマップ制作は対面形式の方が盛り上がり、印象にも残る気がします。オンラインでの開催は、海外に住むゲストとリアルタイムで交流ができるというメリットもあるので、今後状況を見ながら対面形式とオンライン両方の開催があるとよいのではと感じました。(Hさん)
事前視聴動画は分かりやすく、とても参考になりました
対処法や紹介先が具体的に提示されているので、悩んだ時に参照できる情報を知ることができてよかったです。(Rさん)
必要なことがわかりやすくまとまっているので、自分のタイミングで観ることができてよかったです。(Hさん)
“転機“や”木の植替え“の話にとても納得し、客観的に自分の現状や立ち位置を捉えることができてよかったです。(Rさん)
ロードマップ作成をとおしてワクワクした気持ちに!
ロードマップ作成では、現地でやりたいことがたくさんあるということに気がつき、「もっとリサーチしてみよう!」とワクワクした気持ちになりました。
オリエンテーション参加前は「不安」にフォーカスして過ごしていましたが、「不安」の中にも「事前に調べたり話しを聞いたりすることである程度解決できるもの」、「その時になってからでないと解決できないもの」があると分かりました。これからは漠然と不安に捉われるのではなく、まず「不安を整理すること」を意識してみたいと思います。
同じ渡航先の方にもっとお話しを伺いたかったという気持ちもありますが、自分とは違う国に渡航されている方のお話しもとても参考になりました。少人数でじっくり話しができたのもよかったです。(Mさん)
先輩駐在妻の経験談を聞いて元気が出ました
地方に住んでいるということもあり、オンラインで参加することができてよかったです。
体験談のセッションでは、自分が心配していたことに対してピンポイントでアドバイスをいただき、元気が出るコメントもいただけたことで、不安が一つずつ解消されていきました。皆さんのお話しが本当に参考になりました。
ロードマップ作成では、きちんと時間を確保し「書き出す」という作業を行ったことが、渡航への「ワクワク度」を上げることに繋がったと感じています。自分でも改めて時間を確保し、ロードマップを更新してみたいと思います。(Mさん)
オンライン開催にしていただけて良かったです
このオリエンテーションには以前から興味はあったのですが、どうしてもタイミングが合わず渡航後の参加となりました。タイトル通り渡航前に参加出来ていれば…思うところもありましたが、渡航後であっても参加して良かったです。私の場合、対面形式では参加することができなかったので、オンライン開催にしていただき良かったです。(Tさん)
今後の生活に自分の「ゴール」を設定することができました
滞在予定先で暮らす先輩駐在妻のリアルな経験談を聞くことができ、また夫や身内にも共感してもらうことが難しい駐在妻ならではの悩みや不安を「あるある!」と聞いてもらうことができて良かったです。今回オリエンテーションに参加したことで、夫主導になってしまいがちな駐在生活に対して自分なりの「ゴール」を設定できました。(Mさん)
タイトルの通り海外生活を人生のチャンスにしたいと思います
事前に視聴する動画や当日のテキストでは、海外生活で起こる様々なケースや問題が細かく記載されていて、とても参考になりました。また、駐在員側の苦労についても触れられていて、駐在員も同行する家族も、どちらも大変なのだということが理解できました。お互いの苦労を理解しようとする心がけが、海外生活をより良いものにするのではないかと感じました。夫の駐在期間が終わって本帰国する際には、お互い感謝し合えるような海外生活にしていきたいと思います。
今回オリエンテーションに参加して、参加者や先輩駐在妻のみなさんからお話を聞き、悩んだり不安になったりするのは自分だけではないと分かって、安心しました。目の前の事象をどう捉えるかは自分次第。「大変なことも楽しむしかない。自分は自分のままでいい。」と思えるようにもなりました。
また、ロードマップの作成を通して、夫の海外赴任に同行することは、自分の価値観や、素直に生きることを考える時間になるのだと気づきました。「海外生活を人生のチャンスにする」というタイトルの通りだと思います。参加してよかったです。本当にありがとうございました。(Kさん)
オリエンテーションでできた繋がりが心の支えに
ロードマップ作成では、頭の中で考えていたことを書き出し、グループ分けをしたり、順番をつけたりして、自分の想いを可視化することができました。また、他の参加者が作成したロードマップの内容もお聞きして、新しい視点を得られたことも良かったです。
先輩駐在妻の体験談や、秋田まきさんのアドバイスもとても参考になりました。地方在住の私は、集合型開催への参加が難しいので、オンライン開催にしていただいて良かったと思っています。オンラインによる不便さ・物足りなさなども特に感じませんでした。
参加前は周りに同じ環境の人がいないため孤独感を感じていましたが、共通項を持つ方々と知り合うことができ、安心することができました。まずは家族で海外生活という貴重な機会を楽しむこと、焦らず力を抜くこと、人に頼ることを大切にしたいと思います。今後も気持ちの浮き沈みはあると思いますが、皆さんとの温かい時間を思い出すと、前向きに頑張れる気がしています。このような機会を作っていただきありがとうございました。(Mさん)
「帰国する際どうなっていたいか?」を考えられるようになりました
事前に視聴する動画では、海外生活で起こる可能性のある出来事がコンパクトにまとめられていて分かりやすかったです。視聴することで、海外生活に向けて心の準備をすることができました。
ロードマップは、1人では作成することができなかったと思うので、セッション内で他の参加者と一緒に作成する時間を取っていただけて良かったです。海外赴任への同行に不安ばかり募っていましたが、ワークを通して「帰国する際にどうなっていたいか?」ということに目を向けることができました。他の参加者の方の話からも気づきがあり、先輩駐在妻お2人の体験談もとても参考になりました。(Eさん)